-
2021.01.19どっちがおすすめ?初代チェッキーVSチェッキー2【比較】
こんにちは! 太田です(‘ω’)ノ 先日発売されたチェッキー2が当店でも売れ筋アイテムになっています。 そこで今回は、初代チェッキーとどう変わったか、実際に使ってみた様子をレビューしていきます。 […]
-
2020.12.17カギの閉め忘れ防止グッズChecKEYの新製品登場!
空き巣被害の約4割がドアや窓の閉め忘れが原因 こんにちは、あんしん壱番の矢沢です。 空き巣被害の約4割がドアや窓の閉め忘れが原因と言われており、外出時にはカギの閉め忘れの不安がつきものです。家を出た後に、玄関のカギを閉め […]
-
2020.12.15【QOL爆上げ】スマートロックのススメ
こんにちは、あんしん壱番 太田です(‘ω’)ノ 社会人になり数年、仕事やプライベートを充実させるため日々QOL向上を考えているあなたへ! より豊かな人生を送るためにおすすめしたい一つのプランを提案 […]
-
2020.11.12日本にはない合鍵の自動販売機
こんにちは、あんしん壱番の矢沢です。 上の写真は、アメリカの「KeyMe」社が開発した、セルフで合鍵作製ができるキオスク、いわゆる合鍵自動販売機です。自販機に鍵を挿し込むだけで、自分で簡単に合鍵が作れちゃう機械です。スコ […]
-
2020.10.20最強の鍵はカバスターネオ!
こんにちは、あんしん壱番の太田です(‘ω’) 鍵交換についてよくお問い合わせいただく内容に 「防犯性の高い鍵にしたい。どのシリンダーを選べばいいですか?」 というものがあります。 防犯性能を一番に […]
-
2020.10.06電子錠・電気錠の違いとは~選ぶならどっち?~
○玄関の鍵の調子が良くないから交換しようと思うけど、どうせならハンズフリータイプにしたい。 ○遠隔で鍵の施解錠ができるようにしたい。 このような場合に取り付けるものの多くが電子錠・電気錠と呼ばれる鍵です。 名前も似ている […]
-
2020.10.01逆マスターキーシステムとは?
こんにちは、あんしん壱番の矢沢です。 マンションやアパートなどの集合住宅に取り入れられているキー管理システムです。各部屋の鍵は別々ですが、共用玄関や共用勝手口などの特定箇所の錠前を、各部屋のキーで解錠できるキーシステムを […]
-
2020.09.30電気錠ってどんなもの?
「電気錠」とは、名前の通り電気で動く(施解錠できる)錠前のことを指します。 マンションエントランスやオフィスの出入り口に設置されていることが多いです。 電気錠にするとこんなことがあります。 電気錠を取り付けて改善された例 […]
-
2020.09.25オンライン会議中に子どもやペットが入ってくるのを防ぐ鍵!
こんにちは、あんしん壱番の李(Lee)です。 コロナウィルスの影響で、出勤せずに在宅で働くテレワークをされている方も多いのではないでしょうか? 通勤時間が無くなり、家で集中して仕事に取り組めるという意見もある一方で、慣れ […]
-
2020.09.17鍵のない室内ドアを室外からロックできる鍵が登場!
こんにちは、あんしん壱番の矢沢です。 以前から、鍵が付いていない室内ドアに「ビス止めや穴あけをしないで簡単に取付できるカギがほしい!」というご要望が数多くあります。しかし、玄関ドア用の穴あけ不要の補助錠はありますが、ドア […]
コメントを投稿するにはログインしてください。